お守り小刀

辰年 巳年の神仏である普賢菩薩を銘切した【おお小刀】です。
ご自身・お子様・お孫様・友人・同僚・恋人等、無病息災を願ったお守りにいかがでしょうか。

玉鋼は現代の工業鉄とは根本から異なり、今では日本で生産されるのみになった、世界的にみて珍しい鋼です。
工業的には手間がかかりすぎるため、現在は文化庁の助成金と企業の採算度返しにより、わずかに生産されているにすぎません。

その貴重な鋼を鍛錬して刀身にするには、国家資格が必要になります。
そうまでして現代でも日本刀の制作が許されるのは、単なる武器としての文化だけではありえない事です。

日本刀はお守りとして国家鎮守、無病息災、国土安穏、尊王攘夷、そうした日本人の穏やかな部分、戦闘民族の部分、表と裏、両面を兼ね備えた精神そのものを表した顔を持ちます。

本おお小刀は、所有者のご多幸と無病息災を願い製作しました。どうぞ一生のお供にして頂けましたら幸いです。
ご検討よろしくお願いいたします。

白鞘入り・共木ハバキ・研磨済

刃渡り約14センチ 目釘1※刃渡り15センチ未満は、目釘の有無問わず登録対象外です
刃文 乱れ刃 ノタレ
手入れ道具・袋付
販売価格 65,000円(税込71,500円)
SOLD OUT

おすすめ商品


短刀(白鞘入り)

270,000円(税込297,000円)


お守り短刀(白鞘入り)

230,000円(税込253,000円)


釘ナイフ(平造り型)

2,500円(税込2,750円)


釘ナイフ(片鎬型)

3,000円(税込3,300円)


About the owner

森 光秀

備前長船で刀鍛冶をしております。 より良い刀剣を製造できるよう、日々修行しております。 大変申し訳ありませんが、経営出来ないレベルの低価格提供の為、十分な対応はできません。 その点、どうぞご了承ください。 通常の形でのご依頼を希望される場合は、濃州堂、池田美術から御注文下さい。 ※仲介料が発生しますので、当ショップとは売価が変わります。

Top